2025年度 子育てグリーン住宅支援事業
「子育てグリーン住宅支援事業」とは?
〜子育て世帯・若者夫婦世帯をサポートする住宅取得支援制度〜
近年、国は「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けて、住宅の省エネ化を積極的に推進しています。
その一環として実施されたのが【子育てグリーン住宅支援事業】です。
この制度は、子育て世帯や若者夫婦世帯が省エネ性能の高い住宅を新築・リフォームする際に、補助金が支給される制度です。
建てたい気持ちはあっても「費用が心配…」というお客様にとって、大きな後押しになる制度です。
対象となる世帯
・注文住宅の新築:建築主
・新築分譲住宅の購入:購入者
・賃貸住宅の新築:建築主かつ賃貸オーナー
※長期優良住宅およびZEH水準住宅に該当する新築は、子育て世帯または若者夫婦世帯に限ります。
補助対象住宅と補助額
【新築の場合】
・GX志向型住宅:160万円/戸(1戸あたりの補助額)
・長期優良住宅:80万円/戸(1戸あたりの補助額)※
・ZEH水準住宅:40万円/戸(1戸あたりの補助額)※
※古家の除却が伴う場合、20万円/戸の加算がつきます。
【リフォームの場合】
以下の必須工事①~③のうち2つ以上のカテゴリーを実施する場合に限ります。
・必須工事:
①開口部の断熱改修(窓・ドアの交換等)
②外壁、屋根・天井、床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置(高効率給湯器、節水型トイレ、高断熱浴槽など)
☆必須工事①~③のすべてのカテゴリーを実施した場合、上限60万円/戸
☆必須工事①~③のうち、いずれか2つのカテゴリーを実施した場合、上限40万円/戸
・選択工事(必須工事と合わせて実施):
④子育て対応改修(対面キッチン、浴室乾燥機、宅配ボックス設置など)
⑤防災性向上改修(耐震改修、水害対策など)
⑥バリアフリー改修(手すり設置、段差解消など)
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入
申請期間
新築:第3期(2025年7月1日~12月31日)の受付が開始しています。
(予算額に達し次第、交付申請(予約を含む)の受付を終了します。)
リフォーム:予算額に達し次第、交付申請(予約を含む)の受付を終了します。
※新築・リフォームともに、予算上限に達し次第受付は終了となりますので、お早めの申請をおすすめします。
制度の詳しい詳細や、予算に対する補助金申請額の割合を確認したい方は
こちらをご確認ください。